どこで入れ歯を作っている?

入れ歯を作っている場所は・・・どこなんでしょう?

「歯科技工所(しかぎこうじょ)」で作っています。

歯科技工所?

当院のKGKデンチャーは、近藤義歯研究所という相模原にある入れ歯専門の技工所が作っています。
歯科医院で扱う技工物は、入れ歯だけじゃなくて、詰め物やかぶせ物、矯正の装置など多岐にわたります。
その中でも、入れ歯は特に奥が深く、技術に差が出ます。
近藤義歯研究所は、1999年の開業から名前の通り義歯(ぎし:入れ歯)の事だけやってきた技工所です。
経営理念は「我々は患者様のために存在し、患者様のために技術革新し、患者様の痛みのない生活に貢献し」と来るんですよ。
詳しくはコチラ
患者さんと、技工所と、我々歯科医師が手を携えて、おいしく食べて健康になってほしい、そんな思いは同じで、それぞれの役割を担っています。

歯科技工所?どんなところか知りたいです!

入れ歯専門技工所「近藤義歯研究所」ご紹介

1. 外観

神奈川県相模原市あります!

創業時(30年前)の社屋、その次の社屋前での集合写真です。
ヒストリーはコチラ

2. 入口

ロゴにはKGKの由来「咬合顎位研究所(こうごうがくいけんきゅうじょ)」の思いが託されています!

3. 技工室

2階に技工室で下記工程が行われます。
複模型作成→設計(※1)→サベイング→パターン→スプルーイング→メタル形態修正(※2)→排列(※3)→形成→埋没・重合・割り出し(※4)→着脱・咬合調整・研磨(※5)→納品化
上記※印の工程の「仕事の様子・説明とプチインタビュー」動画を下記リンクより見ることが出来ます。
各担当技工士さんが、患者さんへの熱い思いを語ってます!
※1設計:https://youtu.be/qKl4jatZ704?si=cChW3NCArP7B-JaY
※2メタル:https://youtu.be/vqw-gg8Fbkg?si=Jk5e18gBE34zOof3
※3排列:https://youtu.be/eIrdEWNdeTo?si=hiqsh80ks5WKCx27
※4埋没・重合:https://youtu.be/oQcq07n4D-A?si=sxhq9wQJhDjmRfXo
※5研磨:https://youtu.be/xCIkfBlkfaU?si=CumE7h7vEfOsAJrT

1階でのマウント(咬合器に石膏模型をのせる)後、2階での工程があり→発送作業は1階で行います。

※保険の入れ歯ですが、制作プロセスのYouTubeがあります。
工程数は、保険で157工程/超精密入れ歯で225工程(※症例により大きく前後する場合があります)で、歯科技工士は「患者さんが普通に食べられるようになる事を考えながら」製作しています。

4. セミナールーム

歯科医師向けのセミナーを実施、患者さんが「噛める入れ歯」のために入れ歯専門技工所のノウハウを余すところなく共有しています。

5. 会議室

窓からは丹沢の山並みも見えるそうです。

近藤義歯研究所の入れ歯の心意気、難しい内容ですがご一読いただけると幸いです。
「入れ歯道」KGKデンチャーへの道程
「超」精密義歯KGKデンチャー