入れ歯用語集
「先生の話の中出てきた言葉で意味が分からなかったのがあったけど、聞きそびれちゃった」
そんな思いをされた方、いらっしゃるのでは?
分からないまま治療を進めると心配が募ります。
分からないことを減らして、安心して治療を進めていただくために、入れ歯用語集をご用意しました。
お会いした時に分からないことがあったら、ぜひその時に遠慮なくお尋ねください。
分からないことを減らすことで、安心して治療に臨めます。
あ行
印象 (いんしょう)
型取り。KGKデンチャーの印象は、3層になります。


か行
顎堤 (がくてい)
歯の土手
義歯 (ぎし)
入れ歯
金属床義歯 (きんぞくしょうぎし)
入れ歯の歯ぐきに当たる部分に金属を使う入れ歯
空隙 (くうげき)
隙間
嫌気性菌 (けんきせいきん)
歯周病菌など空気が嫌いな菌
咬合 (こうごう)
噛み合わせ
咬合口径 (こうごうこうけい)
噛み合わせの高さ
咬合力 (こうごうりょく)
噛む力
咬合紙 (こうごうし)
噛み合わせを見るための赤や青い薄い紙
さ行
残根 (ざんこん)
歯の根っこだけになって、歯の頭の部分はない状態
試適(してき)
型取り後、ロウで作った入れ歯の試着をすること。この段階ではまだ調整が出来る。
歯列弓 (しれつきゅう)
歯の並んでいる土台の形。上アゴ/下アゴそれぞれの歯を見たときに、歯が描いている曲線全体のこと。

スピーの湾曲 (すぴーのわんきょく)
噛み合わせが安定しやすい、前歯から奥歯までの理想的なカーブ。KGKデンチャーに付与されています。
摂食嚥下(せっしょくえんげ)
飲み込み、モグモグゴックン。食べ物を見るプロセスも含まれます。
切端咬合 (せったんこうごう)
上下の前歯の先端が当たる噛み合わせ
た行
多数歯欠損 (たすうしけっそん)
歯がほとんどない。
中心咬合位(ちゅうしんこうごうい)
歯が噛み合う位置。
デンチャースペース (でんちゃーすぺーす)
失った歯と歯の土手がやせて出来たスペースで、入れ歯で補われるべきスペース。
は行
廃用症候群 (はいようしょうこうぐん)
歯科での廃用症候群の症状は、ベロや咀嚼嚥下に関する筋肉や萎縮、味覚の低下、表情筋の萎縮、ドライマウス、口が開けづらくなる、アゴの骨の萎縮が起きること。
抜髄(ばつずい)
歯の神経を取る。
フルバランスオクルージョン (ふるばらんすおくるーじょん)
食べ物をしっかりと噛んでペースト状にできる「噛んだ時に肉汁が出る噛み合わせ」

や行
予後 (よご)
治療後の経過。
ら行
臨床 (りんしょう)
実際に現場で行う治療。